ノビーヘアアイロンnbs1100とnbs1200の違いを比較してご紹介します。
ノビーのヘアアイロンNBS1100とNBS1200は何が違うのかどちらがいいのか、お値段も高いので迷ってしまいますよね。
ノビーヘアアイロンnbs1100とnbs1200の主な違いは3つありました。
- サイズと重さ:NBS1200の方が10g軽くてサイズも少しコンパクトな設計になっている
- プレートの開き調整: NBS1200は、プレートの開き具合を自由に変えられるため、スタイリングがしやすく便利
- 通知機能: NBS1200には設定温度になると音で知らせてくれる機能が付いている
ノビーヘアアイロンnbs1100とnbs1200どちらも、細かな温度調整ができて髪にやさしい設計ですが、細かな違いがあります。
ちなみに、NBS1100は現在は在庫限りや販売終了となっている店舗が多い状況です。
後継モデルとしてリニューアルしたNBS1200が現行モデルとして販売されていますよ。
調査したところ、ノビーヘアアイロンnbs1100とnbs1200には共通点が8つありました。

NBS1100の良いところはしっかり受け継いで、さらに使いやすく進化したのがNBS1200なんですね♪
この記事は、
- ヘアアイロンを新しく購入する
- ノビーヘアアイロンNBS1100からの買い替えを検討している
- プロ仕様のヘアアイロンを初めて選ぶ
方にも、参考にしていただける内容です。
ノビーヘアアイロンnbs1100とnbs1200はどのように違うのか、共通点はどこなのかを本文では比較表も使って詳しく紹介しますね。
▼リニューアルしたNBS1200の機能面を画像付きで詳しく見てみる

- ノビーヘアアイロンnbs1100とnbs1200の違いは?
- ノビーヘアアイロンnbs1100とnbs1200の共通点は?
- ノビーヘアアイロンnbs1100とnbs1200の共通点①:モードの数
- ノビーヘアアイロンnbs1100とnbs1200の共通点②:耐熱フェルト
- ノビーヘアアイロンnbs1100とnbs1200共通③:温度調節
- ノビーヘアアイロンnbs1100とnbs1200の共通点④:温度記憶機能
- ノビーヘアアイロンnbs1100とnbs1200の共通点⑤:立ち上がり速度
- ノビーヘアアイロンnbs1100とnbs1200の共通点⑥:Nobbyプロコーティング
- ノビーヘアアイロンnbs1100とnbs1200の共通点⑦:プラグの仕様
- ノビーヘアアイロンnbs1100とnbs1200の共通点⑧:自動電源OFF機能
- ノビーヘアアイロンNBS1200をおすすめしたい方✨
- ノビーヘアアイロンnbs1100と1200の違いまとめ
ノビーヘアアイロンnbs1100とnbs1200の違いは?
ノビーヘアアイロンnbs1100とnbs1200の違いをわかりやすく表で比較しますね。
項目 | NBS1100 | NBS1200 |
---|---|---|
サイズ | 高さ:67mm 幅:249mm 奥行:31mm | 高さ:62mm 幅:246mm 奥行:29mm |
重量 | 325g | 315g |
開口角度調整 | なし | ロックリングで調整可能 |
温度到達の通知機能 | なし | 温度到達時に音通知(消音可) |
ノビーヘアアイロンnbs1100とnbs1200の違いを比較したら、主な違いは3つでした。
- サイズと重さ
- プレートの開き調整
- 通知機能
ちなみに、NBS1100は在庫限りや販売終了となっている店舗が多く、後継モデルとしてリニューアルしたNBS1200が現行モデルとして販売されていますよ。
詳しい違いをそれぞれご紹介していきますね。
ノビーヘアアイロンnbs1100とnbs1200の違い①:サイズと重さ
項目 | NBS1100 | NBS1200 |
---|---|---|
サイズ | 高さ:67mm 幅:249mm 奥行:31mm | 高さ:62mm 幅:246mm 奥行:29mm |
重量 | 325g | 315g |
ノビーヘアアイロンNBS1200は、 NBS1100よりも重さが10g軽くて、サイズも少しコンパクトになっています。
首の後ろや髪の毛先など、細かい部分もスタイリングしやすいですね。
▼コンパクトで使いすくなったNBS1200の詳細を大きな画像で見てみる

ノビーヘアアイロンnbs1100とnbs1200の違い②:プレートの開き調節
項目 | NBS1100 | NBS1200 |
---|---|---|
開口角度調整 | なし | ロックリングで調整可能 |
ノビーヘアアイロンnbs1100とnbs1200の違い2つ目は、プレートの開き具合です。
NBS1200は、根元にあるリングを回すことでプレートの開く角度を調整できますよ。

自分の使いやすい角度に変えることができるので、カールもストレートも思いのままにアレンジしやすくてうれしいですね♪
一方で、NBS1100にはこの機能がなくプレートの開き方は一定のままです。
アイロンの使いやすさを重視したい方には、NBS1200がおすすめです。
▼自分にあった開き具合で使えるから、前髪や後ろ髪のスタイリングもスムーズになる

ノビーヘアアイロンnbs1100とnbs1200の違い③:通知機能
項目 | NBS1100 | NBS1200 |
---|---|---|
温度到達の通知機能 | なし | 温度到達時に音通知(消音可) |
ノビーヘアアイロンnbs1100とnbs1200の違い3つ目は、通知機能の有無です。
NBS1200には、アイロンが温まったことを音で教えてくれるお知らせ機能がついていまが、NBS1100 にはついていません。
NBS1200は、電源を設定温度になると音が鳴るので、いつから使えるかすぐにわかって安心です♪
しかも、音がいらないときは消すこともできるので、静かに使いたいときもちゃんと配慮されているのはうれしいですね。
▼使いどきがわかりやすいほうがいい、ちょっぴり気のきいた便利さを大事にしたい方には、NBS1200がぴったり

ノビーヘアアイロンnbs1100とnbs1200の共通点は?
ノビーヘアアイロンnbs1100とnbs1200の共通点は、
- モードの数
- 耐熱フェルト
- 60℃から200℃までの温度調整
- 温度記憶機能
- 立ち上がり速度
- Nobbyプロコーティング
- プラグの仕様
- 自動電源OFF機能
です。
1つずつ詳しく紹介していきますね。
ノビーヘアアイロンnbs1100とnbs1200の共通点①:モードの数

NBS1100とNBS1200には、髪質やスタイリングの目的に合わせて使える3つのモードがあります。
- NORMAL:毎日のスタイリングにぴったりな、ちょうどいいバランス
- POWER:クセが強い髪や太めの髪の方におすすめ!温度が下がってもすぐに元の温度に戻るので、仕上がりが安定する
- HAIR CARE: 髪をやさしく守りながらスタイリングしたいときに◎根元はしっかり温めて、毛先になると自動で温度を下げてくれるので、ダメージを防ぎながら使える
どちらのモデルも、3つのモードを自由に切り替えて使えるのがとっても便利なポイントです。
▼クセの強い方や髪が太い方にも、しっかり対応できる髪にやさしいヘアアイロン

ノビーヘアアイロンnbs1100とnbs1200の共通点②:耐熱フェルト

ノビーヘアアイロンnbs1100とnbs1200はどちらも、プレートのまわりに耐熱フェルトがついています。
耐熱フェルトのおかげで、前髪やもみあげなど肌に近い部分にも安心して使えますね♪
熱くてこわいかも…と不安になりやすい細かいスタイリングも、やさしく使えて快適に仕上げられるのがポイントです。
ノビーヘアアイロンnbs1100とnbs1200共通③:温度調節
NBS1100もNBS1200も、60℃から200℃まで5℃刻みで細かく温度調整ができるんです。
髪の太さやクセの強さ、なりたいスタイルに合わせてぴったりな温度を選べるのが嬉しいポイントですよね♪
髪がデリケートな方にもしっかりクセをつけたい方にも使いやすくて、とっても便利ですよ。
口コミでも、低温でもしっかりスルンとなるなどと高評価なヘアアイロンです。
▼自分の髪に合わせた温度でスタイリングできるから、仕上がりもきれいで安心感バッチリ

ノビーヘアアイロンnbs1100とnbs1200の共通点④:温度記憶機能
NBS1100とNBS1200には、前に使ったときの温度をおぼえておいてくれる機能がついています。
NBS1100は、コンセントを抜いても前回の温度とモードがそのままキープされるので、次に使うときも安心です。
NBS1200も同じく、電源を入れ直すだけで前に使った温度にすぐ戻ってくれますよ。
毎回いちいち温度を設定し直さなくていいから、朝のスタイリングがとってもスムーズでらくらくなのはうれしいですね。
ノビーヘアアイロンnbs1100とnbs1200の共通点⑤:立ち上がり速度

NBS1100もNBS1200も、電源を入れてから約40秒で180℃まであっという間に温まるんです!
朝の忙しい時間でも、すぐに使えるからとっても助かりますよね♪
待ち時間がほとんどないので、ストレスなくササッとスタイリングを始められるのがうれしいポイントです。
口コミでも、あっという間に温まるから、バタバタな朝にも大助かりという声がありました。
スピーディーに使えるから、時間をムダにしたくない人にぴったりですよ。
▼スイッチを入れたらすぐ準備OK!朝の時短にぴったりなアイロン

ノビーヘアアイロンnbs1100とnbs1200の共通点⑥:Nobbyプロコーティング
NBS1100とNBS1200のどちらにも、Nobbyプロコーティングという特別なコーティングが使われています。
Nobbyプロコーティングのおかげで、プレートがとってもなめらかにすべってくれるので、髪にひっかかりにくくスタイリングがしやすくなっていますよ。
口コミでも
- すべりなめらかでひっかかりなし!
- 軽く通すだけでさらっとするから、毎朝のセットがぐっと楽ちん
などの声がありました。
ノビーヘアアイロンnbs1100とnbs1200の共通点⑦:プラグの仕様

NBS1100とNBS1200には、どちらもラク抜きプラグが使われていて、コードがスッと簡単に抜けるんです。
さらに、どちらのモデルにも、シーベルコードというねじれにくくて扱いやすいコードが採用されています。
コードがからまりにくいので、スタイリング中もストレスフリーでスムーズに使えますよ♪
ノビーヘアアイロンnbs1100とnbs1200の共通点⑧:自動電源OFF機能
NBS1100とNBS1200には、自動で電源が切れるしくみがついています。
うっかりスイッチを消し忘れてしまっても、ちゃんとオフになってくれるからとっても安心ですよね♪
どちらのモデルも、安全面をしっかり考えて作られているから、安心感ばっちりです。
ノビーヘアアイロンNBS1200をおすすめしたい方✨
ノビーヘアアイロンNBS1200がおすすめなのは、
- 髪質にこだわっていて、ダメージケアやくせ毛をやさしく伸ばせる温度調整が欲しい
- プレートの開き具合を自分好みに変えて、細かいスタイリングも楽しみたい
- プロみたいな仕上がりに憧れていて、美容師さんやサロンのような使い心地を求める方
- 毎日ヘアアイロンを使うので、知上りが早いアイロンがいい
という方です。
NBS1200は細かい温度調整ができるので、髪質やスタイリングにぴったりフィットします。
また、プレートの開き具合も好みに調整できるので、前髪から後ろ髪までスタイリングがしやすいですよ。
さらに、電源を入れてから40秒であっという間に温まるから、バタバタな朝にも大助かりですっ!
▼ノビーヘアアイロンNBS1200を画像付きで詳しく見てみる

ノビーヘアアイロンnbs1100と1200の違いまとめ
ノビーヘアアイロンnbs1100と1200の違いを、比較して紹介しました。
ノビーヘアアイロンnbs1100と1200の主な違いは、
- サイズと重さ
- プレートの開き調整機能
- 通知機能
の3つでした。
現在NBS1100は、在庫が残っているお店もありますが、販売終了となっているところが多いみたいです。
その代わりに登場したのが、リニューアルされたNBS1200です。
今はんnbs1200が現行モデルとして販売されていますよ。
また、ノビーヘアアイロンnbs1100と1200には共通点が9つありました。
NBS1100のステキなところはしっかり残しつつ、さらに使いやすさがパワーアップしているのがNBS1200なんですね〜♪
▼リニューアルされたNBS1200の機能を画像付きでくわしくチェックしてみる